小池百合子都知事が2017年度の予算案を公表しました!
キーワードは【メリハリ】。
今回はここだけ押さえておけばOK!っていう
2017年度予算案について簡単に紹介します。
予算案概要HPのところどころに登場する新キャラクター「メリーちゃん」と「ハリーくん」にも注目しながら見ていきましょう♪
キーワードは「メリハリ」
図左=メリーちゃん 図右=ハリーくん
出典:http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/01/25/documents/09-12.pdf
改めて、今年度の予算案の重要ポイントは【メリハリ】です。
『新しい東京』の実現に向けたさまざまな改革を進め、東京オリンピックを見据えた明るい未来へ紡ぐ予算案になっていると、評価してもよいのではないでしょうか。
①「セーフシティ」、「ダイバーシティ」、「スマートシティ」
3つの“シティ”の実現に向けて、東京が抱える課題の解決とより一層の成長創出のための施策展開を力強く勧める②全ての事業の総点検を実施し、無駄の排除を徹底して行うなど、都民ファーストの視点に立った財政構造改革の一層の推進を図る
以上が予算の編成方針です。
会見やインタビュー等で「セーフシティ」、「ダイバーシティ」、「スマートシティ」と独特な発音で話す小池百合子都知事が印象に残っていませんか?
その他にも「メリーちゃん」、「ハリーくん」とキャラクターなど
遊び心も取り入れた予算案の取り組みは、若い世代にも関心を沸かせる努力を感じました。
これまでと変化した予算の在り方について
予算案で注目されているのが、昨年、小池百合子都知事が打ち出した「政党復活予算」を廃止することです。
では、そもそも「政党復活予算」とは何なのでしょう。
それを知るために、東京都の予算規模を見てみましょう。
総額としては、約13兆円です。
内訳として
・基本的な行政サービスに関わる「一般会計」:約7兆円
・都営住宅の建設等15種類の「特別会計」:約4兆円
・都バスや都営地下鉄、上水道、中央卸売市場等18種類の「公営企業会計」:約2兆円
となっています。
「政党復活予算」は、上記の「一般会計」の中に含まれている約200億円分にあたります。
そもそも「政党復活予算」が存在するのは東京都だけであり、他の46都道府県にはこの「政党復活予算」は存在しませんでした。
予算原案に盛り込まれなかった予算について、各党が要望するという慣習が制度化したようです。
政党復活予算が廃止されることで、予算編成について都民に情報をオープンにして透明化を図る狙いがあると見られます。
「政党復活予算」を廃止にすることも、2017年度の予算案のキーワードは「メリハリ」に繋がっているんですね♪
以上、小池都知事が推し進める予算案を俯瞰してみて、どんなことを感じましたか?
みなさんはこれまで、
「税金が無駄使いされているのではないか」、
「何にそんなに税金がつかわれているのか」等
気になったことはありませんか?
ただ気になってはいても、その内訳を知るのは難しいですよね。
今回の「政党復活予算」廃止は、そんな有権者に向けて予算の透明化や情報公開の促進につながると期待されています。
都民の一人として、安心して税金を納められるクリーンな政治を、小池百合子都知事が実践してくれると信じています。
関連記事
わこ
最新記事 by わこ (全て見る)
- 【働き方改革実現会議】っていったい何のことですか、先生?? - 2017/03/08
- 保育士の男性が差別されている!?真っ向から検証してみる! - 2017/03/08
- 小池百合子都知事が【メリハリ予算案】を公表! - 2017/02/13
- 知らないと損!将来ママになる女子大生は必見! 失業給付金をもらうためにすべきこと - 2017/01/31