みなさんご存知の通り、日本は一夫一妻制です。
しかし世界には一夫多妻制の国は数多くあり、
メリットが多くあるようです。
日本にいると一夫多妻制についてあまりよく知られてない部分も多くあるので、
今回は一夫多妻制のメリット・デメリットについて、現役女子大生である私が主観的に解説していきたいと思います!!
一夫多妻制とは?
そもそも一夫多妻制とはどのようなものなのでしょうか?
漢字の意味合いから読み取ると、一人の夫に多くの妻が存在しているということですよね!
男の人からするとやっぱり色んな女の人に囲まれている、ウハウハな生活がいいのですかね?(笑)
– 一夫多妻制とは –
一夫多妻制(いっぷたさいせい)は、一人の男性が多数の女性を妻とすることを認める社会、もしくは法律上の結婚制度。(以下略)
引用: weblio辞典
んーなるほど。。
ほぼ漢字の通りなのですね!(笑)そりゃそうか。
日本ではなぜ一夫多妻制が認められていないのか?
女性の私には少し分かりかねる部分もありますが、
日本でも一夫多妻制を推奨している、女好きな人は数多くいますよね!
出典: http://www.draphoto.com/staff?lightbox=dataItem-ilcl93nw
しかし!
今現在は、一夫一妻制ですが、
かつては一夫多妻制の時代があったんですって!
その昔、1898年(明治31年)に一夫一妻制が民法によって制定されるまでは、
一夫多妻制の結婚が続いていたようです!
これ、かなり前ですよね!
歴史が得意な人はわかるかもしれませんが、
1898年は伊藤博文が第三次内閣を成立させた年です。
この頃、一夫多妻制を政府が認めていた理由としては、
家の存続のために、多くの子孫を残させるためだったようです。
「大奥」はわかりやすい例ですよね!!
ただそこには女性同士のドロドロした関係も少なからずあったようですけどね。
まぁ、普通に考えたらそりゃそうですよね。
私なら、もう絶対無理ですもん。
喧嘩勃発の毎日だと思います(笑)
一夫多妻制のメリット・デメリットは?
メリット
・女性の場合はとりあえず生活が安定する
・出生率が上がり少子化が止められる可能性がある
・好きな人ととりあえず一緒に居られる
デメリット
・男性一人が全てを養うため経済的負担が大きい
・身分制度ができる可能性がある
・女性が社会進出するのがかなり難しい状況になる
・財産分与、養育費などの問題
いろいろ調べてみたら、
一夫多妻制のメリットとデメリットは色々とあるようですね。
ただ女の私から断言させてもらうと、
メリットなんて一切ないですね!!!!(笑)
従って、
【一夫一妻制】
を、私は今後も推奨していきます!!!
関連記事
中西 由加里
最新記事 by 中西 由加里 (全て見る)
- プーチン大統領が尊敬している日本人って、いったい誰?? - 2017/03/10
- 少子高齢化の現在・・・女子大生が【一夫多妻制】について考えてみた - 2017/02/07
- 小池百合子都知事から学ぶ!魅せるファッション - 2017/01/17
- おひとりさまでいいもん!ソロ社会の到来・アラサー女性が『結婚しない』という選択しまくりな件 - 2017/01/04