出典:http://blog.vogue.co.jp/posts/1298962
多くの女性政治家は、自分をアピールするイメージカラーやスタイルをもっています。
なかでも、ヒラリー・クリントン氏はTPOに合わせた自身のスタイルを持っています。
こちらは大決起集会のヒラリー・クリントン氏。
ヒラリー氏は全身を原色のスーツでキメるのがお得意のようです。
このような原色をサラッと着こなすあたりは、さすがの一言です。
出典:http://caocao323.hatenablog.com/entry/2016/04/21/194607
また、ヒラリー氏はファーストレディ時代もそのファッションセンスに定評がありました。
出典:http://hbz.h-cdn.co/assets/15/31/480×720/gallery-1438109745-hbz-first-ladies-1997-hillary-clinton-gettyimages-52011802.jpg
サーモンピンクのロングコートにベージュのバッグとパンプスで品のある可愛いスタイル。
このときは、女性らしいスタイルが多かったようです。
やはり、政治の世界では目立ったスーツが“戦闘服”となるのでしょうか。
出典:http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141006004050_comm.jpg
日本でも、原色のスーツをテレビや街頭演説でよく見かけると思います。
派手ですね!
ただお世辞にも、ヒラリー氏のように“着こなしている”とは言い難いです。
どうして女性政治家にはこのようなスタイルが多いのでしょうか?
これには、理由がありました。
政治家は「知ってもらってなんぼ」の世界。
とにかく選挙で自分をアピールし、有権者から知ってもらうために自分のイメージカラーを作りたい思惑があるのです。
その結果、このような派手なカラースーツが“戦闘服”となったようです。
実のところ、女性政治家の方達は、こんなスーツが着たいから着ているわけではないようです。(笑)
記憶が新しいところでは、小池百合子都知事が選挙で“百合子グリーン”の戦略を打ち出していました。
出典:http://www.jprime.jp/articles/-/7806
緑は東京都のカラーでもあり、
「東京=グリーン=小池百合子」のイメージを見事なまでに作り上げたのです!
また、市民を巻き込んでイメージカラーを定着させていました。
この戦略は本当に見事だと思いましたね!
そんなところから、小池百合子都知事のファッションセンスが世間の注目を集めています。
もちろん私もチェックしています。
出典:http://www.sankei.com/rio2016/photos/160818/rio1608180078-p6.html
こちらは、羽田からリオへ発つときのスタイル。
アイボリーのスーツにベージュのハットで柔らかいイメージです。
トーンに真っ白ではなく、アイボリーを使うことによって上品さが引き立ちます。
遊び心のある襟が可愛らしく、他をブラックでまとめた小池氏。
調べたところによると、小池氏の服はブランド物ではなく、すべて自分でデザインしたオーダーものだそうです!
そして、スタイリストもいなくて、全て自分で服をチョイスしているのだそう。
いやはや、彼女のファッションセンスには脱帽しちゃいますね。
このように、女性政治家のファッションに注目してみてはどうでしょうか?
その意図がわかると、いろんな考え方の参考になります。
そもそも政治家は、TPOに合わせたスタイルが重視されますからね。
私もファッションだけじゃなく、そのベースにある考え方を参考にしています。
関連記事
仲野 和葉
最新記事 by 仲野 和葉 (全て見る)
- 【就活生必見】たばこ喫煙者は不採用⁈これからの喫煙者にとっての未来とは? - 2017/03/10
- 実際に検証してみた!!タイとマレーシアではどれくらい物価の違いがあるのか? - 2017/03/10
- 日本人と外国人の「タトゥー」への感じ方の違いが明らかに!! - 2017/02/09
- 「契約結婚」はもはや若いカップルの新しい選択のカタチとなった!? - 2017/01/17