女性の婚姻年齢が、現行の16歳から18歳に引き上げられる方向で
検討されていることを知っていますか?
女子大生を集めて
「女性の婚姻年齢が18歳に引き上げられることについて」を
議題に座談会を開きました!
現役女子大生の現実的かつシビアな意見をお届けします♪
目次
そもそもなんで引き上げられるの?
民法の731条と737条により、
未成年者でも男性は18歳以上、女性は16歳以上で
親の同意があれば結婚できるとされています。
女性の方が身体的な成熟が早いと一般的に認識されていることから
男女に2歳の差が設けられているんです♪
現役女子大生に20人に聞いてみた!「あなたは16歳で結婚したかった?」
「あなたは16歳で結婚したかった?」と聞いてみると
20人中0人という結果でした。
若いお母さんに憧れる子もいるのかな~と思っていましたが、
意外にも現実的な意見が多かったんです!
結婚したくない理由で主に挙げられたのは・・・
*教育的に心配になる
*自分自身も教育を受けている段階なのに、生まれた子供を教育することはできない
*10年近く自由がない
*世間体が気になる
などでした☆
「結婚するなら何歳でしたい?」
上記のメンバーに「結婚をするなら何歳でしたい?」と聞いてみました☆
すると、27歳や28歳など「20代後半でしたい!」という声が多く上がられました!
理由としては・・・
*大学を卒業してから、社会に出て何年か働きたい
*社会人になっていろいろなことを学んでから結婚したい
*若く結婚して後悔したくない
*結婚式のために貯金を貯めたい
など、現実的な意見が多かったです。
結婚は自分の人生にとって重要で大切なことなので慎重派が多いようですね♪
そもそも「私たちには関係ない!」は正しいスタンスなのでしょうか??
【女性の婚姻年齢が18歳に引き上げられることについて】をテーマに話し合った結果、
「18歳に引き上げられることになっても、私たちには関係がない!」という
何ともな結論になりました☆
いかがでしたか?
今回の座談会では、
女性の婚姻年齢が現行の16歳から18歳に引き上げられる方向で
検討されていることについて「関係がない!」という結果になりました。
ですが、厚生労働省の人口動態調査によると
2014年には1394人の女性が16、17歳で結婚をしているということも事実です。
現に、私の友達にの中にも16歳で結婚をした子がいます。
18歳に引き上げられることで
人生が変わってしまう女の子も出てきてくるのかもしれませんね。
同じ女性として「関係ない!」で済ましてよいのか・・・。
もっと考えて行く必要があるのかもしれません。
TEXT / わかこ
関連記事
セミヂカ編集部
最新記事 by セミヂカ編集部 (全て見る)
- ~佐藤あずささん(八王子市議会議員)インタビュー~ 若い世代が政治を身近に感じるために、すべきこと - 2017/05/08
- これでわかる!「政党」の違い - 2017/03/17
- 今すぐチェック!新社会人の情報収集に役立つニュースサイト5選 - 2017/03/01
- ハイテク!レジなしコンビニ「Amazon Go」 - 2017/02/20