なぜ、女性が政治家に少なく、社会進出をしにくいのか?
女子大生に聞いてみたところ、
「社会で働く人というのは男性の方がまだイメージが強い」と
皆口をそろえて発言していました。
政治家についても、
世界規模で考えても日本人は男性の政治家が圧倒的に多いというのは事実です。
安倍首相が「女性を社会に参加させる」という発言がよく聞こえましたが、
制度を作ったことだけで満足してしまって、
「国民側はどんな新しい制度になったのかを理解していないのではないか?」
という意見も挙がりました!
確かに、法律が変わったとしても、
私たちにその法律や制度がどのように関連してくるのかは
わからない部分も多いのかもしれません…
現状として…
女性の社会進出の現状として、政治家で考えてみました☆
参議院は以前参議院選で、
過去最大の女性参議院議員が投票するという結果が生まれたそうです♪
女性としてはとても喜ばしいニュースですね!
しかし、こちらの結果も欧米の女性議員と比べてみるとまだまだ数字は少ない様子…
対策は?
対策として、どのようなことをしたら女性が政治家になりたいと考えるかを
考えてみることにしました!
最も多く挙がった意見が女性議員が主役のドラマをすること♪
ドラマは女子大生に限らず若い世代には大きな刺激を与えるようです。
まとめ♪
まとめとして、
政治参加だけに限らず成功している女性像を作り、
社会進出を今以上にポジティブなものだと
多くの女性が感じるような工夫が必要なのではないか?という結果となりました。
女性が「積極的に社会に出たい」と思えるような希望溢れる対応が必要なのかもしれませんね…
TEXT / りさこ
関連記事
The following two tabs change content below.
りさこ
都内の大学に通う3年生。渋谷と六本木が出没率高め。
「趣味は読書。」と言うことに憧れを持っているものの、本よりもスマホをいじりがち…
セミヂカのおかげでニュースを気にかけるようになりました☆
ニュースを誰もが理解できるような記事作りに日々奮闘中。
毎日変わり続ける政治に、普段からセミヂカのCheck は必要不可欠かも…!
最新記事 by りさこ (全て見る)
- 【年金問題】他人ごとではない!年金を理解しよう◎ - 2017/03/16
- トランプ大統領就任演説を復習しよう!新政権の目指すものとは。 - 2017/02/21
- 【史上初!!】何と「大統領令」が差し止めに!全米で入国禁止が直ちに解除される! - 2017/02/06
- 『残業しません!』が日本でも主流に?働きすぎな日本人のNOと言える残業宣言 - 2017/01/27