目次
「TOYOTA」の偽ロゴ貼って「はい、日本製!」
日本でもニセモノはたくさん売っているけれど、アラブ首長国連邦のドバイでは港にノーブランドの自動車部品が届きます。それから未完成の部品は、ドバイの自由貿易エリアで組み立てられ、最後に「TOYOTA」、「NISSAN」のマークが貼られる。するとこれが「日本製」として、周辺国やアフリカへ輸出されています。
ニセモノのほとんどは中国製だった
ニセモノが横行しているのは、日本ブランド(メーカー)が裁判所から、そういうニセモノの販売差し止めの許可を得て回収しても、今度は表示を英語からアラビア語に変えて売りに出される。アラビア語では日本人が気づきにくいからです。これではいたちごっこ。そんなニセモノのほとんどは、やはり中国製だといいます。もう「勘弁してよ、中国」という気分になりますね。
偽物はもう間近まで来ている。アメリカでもニセモノがあった
ニセモノ対策は摘発や差し止めをするだけではないのです。米国の大手ホテルでは、米国産の低品質の牛肉を神戸ビーフと称して提供していました。食材虚偽表示は日本だけの話ではありません。そこで、その対抗策として、高級和牛の「神戸ビーフ」は、偽物との違いを示すために米国などに初めて輸出しました。こういうケースもあるのです。
知らないうちに自分もニセモノを使っているかも
結果的には新しい輸出の創出になってたりもするニセモノですが、やはり良くないことです。
この話を自分には関係ないと思っているあなたのブランド品の財布だってニセモノだということがあり得るんです。特に彼氏・彼女からプレゼントでもらったなんて場合です。クリスマスも近いですから気をつけたいですね。(セミヂカ編集部)
And I think musicians were huge influenced of what was in style
miranda lambert weight lossSeven Designer Kids’ Clothes Your Girl Cannot Be Without
miranda lambert weight lossSeven Designer Kids’ Clothes Your Girl Cannot Be Without
関連記事
The following two tabs change content below.
セミヂカ編集部
いま押さえておきたい「政治」や「時事」など、さまざまな情報をわかりやすく、セミヂカらしく。政治を身近に感じてもらえるように発信していきます!
最新記事 by セミヂカ編集部 (全て見る)
- ~佐藤あずささん(八王子市議会議員)インタビュー~ 若い世代が政治を身近に感じるために、すべきこと - 2017/05/08
- これでわかる!「政党」の違い - 2017/03/17
- 今すぐチェック!新社会人の情報収集に役立つニュースサイト5選 - 2017/03/01
- ハイテク!レジなしコンビニ「Amazon Go」 - 2017/02/20